おはようございます!今日はよく質問いただいていた内容から、
絵本の読み聞かせ
について書いてみようと思います。
絵本の読み聞かせと聞くと、
上手に読まなきゃ
読み間違えしないように
登場人物によって声色を変えて
ここは少し緊張するシーンだから声を低く
など、いろいろ考えてプレッシャーを感じてしまう方も少なくありません。
確かに、保育園や幼稚園に読み聞かせにきてくれる方はいろんな技術を持っていて、その姿を見ると、私はあんな風にはできない・・・と思ってしまいますね。
こうして絵本についてのブログを書かせてもらっていますが、私もそんな技術は持ち合わせておりません。
それでも、読み聞かせについての質問をもらうと必ず自信を持って、
ただ読んであげてください!
と答えていました。
子どもは絵本を楽しむプロです!
ですので、こちらがプレッシャーを感じなくでも、ただ優しい声で文字を読んであげる、ページをゆっくりめくってあげる、それだけで子どもたちは絵本の世界を楽しんでくれますよ♪
一番大切なのは、大好きなお母さんや、お父さんが私のために絵本を読んでくれてとっても嬉しいと感じる時間。一緒に笑ったりドキドキしたりする時間を共有しているということだと思います。
その時間の積み重ねがきっと子どもたちにとってかけがえのない時間になって、子どもたちの幸せ貯金になっていくと思います。
何も心配せずに、せっかくの子どもとの絵本の時間を一緒に思いっきり楽しんでくださいね♪
コメント