年少さんから少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになった子どもたちの気持ちにピッタリな「もじもじこぶくん」

年中絵本

こんにちは、ふくろう(@fukuro0901)です!

本日は2016年の福音館書店の月間絵本「こどものとも年中向き」4月号で初出版された絵本を紹介します!

ふくろう
ふくろう

月間絵本とは月々新刊絵本がワンコインで購入できるのでこれから絵本を揃えたいご家庭にはオススメですよ!今では知らない人もいない「ぐりとぐら」や「はじめてのおつかい」も月間絵本からハードカバーになっています♪

今回の主役は、恥ずかしがり屋のこぶくん。表紙の姿もなんとも愛おしくなります。

もじもじこぶくん (こどものとも絵本) [ 小野寺悦子 ]価格:990円
(2021/5/3 19:12時点)
感想(0件)

こちらの絵本は2019年4月にハードカバーになりました!

私は月間絵本を持っているのですが、発売時読んだ時から、可愛くて応援したくなるこぶくんのファンです!

年少さんから少し大きくなった子どもたちの気持ちがこぶくんと重なって、年中さんの子どもたちはこぶくんに感情移入する子が少なくないのではないでしょうか!

絵本の紹介!

ある日、恥ずかしがり屋のこぶくんはアイスクリームを買いに出かけます。

道中はイチゴ味にするかチョコ味にするか悩みながらもとっても楽しそう!

しかし、いざお店まで行くと恥ずかしがり屋が発動してしまい、もじもじ・・・なかなかアイスクリームが買えません。

なかなかアイスクリームが買えないこぶくん。もじもじしている間に、サイおくさん、ワニにいさん、次から次えとアイスクリームを買っていきます。

いろんな動物が出てきて楽しい場面ですが、子どもによってはアイスクリームがなくなっちゃうかも!と少し不安そうな子もいました。

このちょっと不安にもなる描写が年中さん向けならではにも感じます。

もじもじしているこぶくんの耳にとっっても小さい声が聞こえます。

その声はありのありいちゃん。ずっと頑張って注文しているのですが、声が届かずとうとう泣いてしまいます。

それを見たこぶくんは「よし」と。もじもじせずに、ありいちゃんのアイスクリームを一緒に注文してあげます。ここがなぜが「はじめてのおつかい」を思い出してしますのは私だけでしょうか。

最後は二人仲良くアイスクリームを食べてめでたしめでたし♪

こぶくんの優しい成長がとっても素敵な一冊です!

絵本の対象年齢は?

こちらの絵本は年少さんから年中さんになった子どもたちにはとってもオススメの一冊になっています!

少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになった子どもたちの心の変化がまさにこぶくんと重なって、読み聞かせした時にも、こぶくんと自分を重ねる子がたくさんいたように思います!

自分より小さい子のために勇気を出せるこぶくんはもしかしたら子どもたちにとっては憧れのお兄ちゃん像なのかもしれませんね♪

こちらの記事もオススメ!

年中さんの絵本を探されている方はこちらの参考にしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました