こんにちは、ふくろう(@fukuro0901)です!
本日は子どもたちの大好きな「働く車」の絵本の紹介です!
主役は「収集車」!「パトカー」や「救急車」「ショベルカー」などと比べるとパッとしない気もするかもしれません・・・でも実は子どもたちには大人気の働く車!

これから紹介する絵本も、実際に読み聞かせをした時の子どもたちの反応は大喜びでした♪
紹介する絵本は、「竹下文子」さんと「鈴木まもる」さんのコンビが描くのりもの絵本のシリーズから「おはよう!しゅうしゅうしゃ」です。
おはよう!しゅうしゅうしゃ [ 竹下文子 ]価格:1,100円 (2021/5/2 15:09時点) 感想(9件) |
私たちの生活にとっても身近で、子どもたちもよく知っている「収集車」がメインの絵本。
「収集車」は知っている子どもたちはたくさんいるけど、ゴミをいっぱい集めた収集車がどこに向かうのか知っている子どもたちはどれだけいるのでしょう?
知っているものについて、もっと知れることはおとなの私たちだけでなく子どもたちにとってもすごく楽しいことですよね!
絵本の紹介!
舞台はとある町の日常。
人も車もほとんどいない朝早くから収集車がたくさんのゴミを集めていきます。
グイーーーン バリバリバリ ゴーーー
回収する音も迫力満点で子どもたちを引きつけます!
惹きつけるのは音だけでなく、絵本には「パトカー」や「クレーン」「バス」「配達車」・・・いろんな車も登場して発見するたびに子どもたちから報告が笑
すべてのページが端から端まで楽しめる一冊になっています。
そして作中には回収できないゴミや、大きすぎるゴミの回収方法なども書かれているので、子どもたちにゴミ出しについて考えるきっかけになったり、疑問に思っていることをスッキリさせてくれたり、とにかく「収集車」に興味がある子には間違いない一冊だと思います!
絵本の対象年齢は?
こちらの絵本は車好きの年少さんから年長さんにはぴったりの絵本だと思います!
また収集車好きの子どもの質問にうまく答えることができない・・・そんなおとなの皆様にもオススメです♪
とっても分かりやすく、「収集車」の1日を描かれています。
読み聞かせもしやすい一冊ですので是非機会があれば手を伸ばしてみてください♪
こちらの記事もオススメ!
のりもの絵本をお探しの方はこちらも参考にしてみてください♪
コメント