先日のブログ「絵本をずっと本棚に」で私ふくろうのリアル絵本棚を少しだけ写真で載せさせてもらいました!

たくさんコメントをいただけて、とっても嬉しかったです!本当にありがとうございます!
何人かの方から、私が使っている本棚について、メッセージをいただきましたので、今日は簡単に私が使っている本棚を紹介します。
ふくろうが使っている絵本棚
まず、私が使っている本棚はこちらです!
キューブボックス ボックスシェルフ 収納 シェルフ 木箱 什器 レコード 男前インテリア 木製 A4 本棚 おしゃれ ディスプレイラック 棚 ブックシェルフ 文庫本 雑誌 文芸書 新書 埃よけ 冷蔵庫 CD DVD 送料無料価格:5,980円 (2020/10/25 17:41時点) 感想(140件) |
こちらの本棚にした理由はズバリ、安かったから!
私が購入した時は「アウトレット価格」で購入したので確か今の半分くらいの価格で複数購入しました。
しかし残念なことの、アウトレットはもう品切れ・・・
それでも、絵本が溢れてきて、新しい本棚が欲しくなってきている今も、同じものを購入しようと思います。
理由は
木の雰囲気が好き
どんな部屋にも馴染むシンプルなデザイン
縦、横自由に置けるので、置ける場所が制限されにくい
置き方の組み合わせ方次第で、部屋の模様替えにも
ざっとこんな感じです。
木の素材感がおしゃれ
私は自然を感じられる「木の家具」がとっても好きです。
こちらの本棚は色合いも優しく、木の素材感が部屋に馴染んでくれて、違和感なく絵本の収納に使えています。
毎日見るものなので、馴染んで、シンプルで、何より飽きにくいのはとっても大切ですよね♪
向きを自由に変えられる!
絵本を収納するのにとてもありがたいのが、縦、横自由に置ける自由性です!
絵本はいろんな大きさがあるので、本棚の向きを変えるだけで、絵本の大きさにあった本棚になってくれるのはとってもありがたいです。
そして一つ一つの本棚が、独立しているため、置き方一つで、部屋の雰囲気も変えてくれて、気分転換にも。
私はあえて、本棚と本棚の間に隙間を開けて、そのスペースに本を突っ込んで、収納スペースの確保をしたりしています。

ちょうど「はらぺこあおむし」から「みんなでたのしむまよいみち」あたりがそうです。
こんな自由に使える利便性はとってもありがたいです!
まとめ
今日は簡単に私が使っている本棚について紹介させてもらいました。
生活に合わせて使用できるため、使い勝手はとってもいいです!
私は絵本を入れて本棚に使っていますが、子どものおもちゃを入れたり、お花などで彩ってみたり、いろんな使い方をされてる人がいるみたいですよ♪
収納の棚を探されている方は、参考に見てみてください!
コメント